2007年4月29日日曜日

よろこびメール

  • 「うれしいお知らせありがとうございます。」
  • 「誕生以来の最良の日、ハッピエストデイ happiest day です。パソコンの文字も踊っています。」

2007年4月27日金曜日

ことわりメール

ことわりや不賛成のメールは、早めにはっきりと返信します。
すぐ、ことわります。
ぐすぐずしません。
キモは「スグ」です。

  • 「申し訳ありませんが、おことわりします」 
  • 「どうも、ムリっぽいようです」 
  • 「ちょっと違和感がありますので、遠慮させていただきます。」
  • 「××の件、私の理解不足だと思いますが、賛成できかねます」
  • 「今回は、遠慮させていただきます」
  • 「不如意ですので、またの機会にさせていただきます。」
  • 「親戚に不幸がありましたので、無理です。ご配慮ください。」
  • 「せっかくお声をかけていただきましたが、当日はすでに先約がありますので、お許しください。またおさそいください。」
  • 「私にできることならご期待に添いたいところですが、私のところも不如意ですので、今回は失礼させていただきます。」
  • 「からだが二つあったら絶対参加ですが、…」

2007年4月25日水曜日

返信不要の一言を

本文中に「返信不要」のひとことがあれば、忙時には助かります。なんと気のきいた人なんだろうと評価されます。

  • 本文の冒頭に「(レス不要です。)」
  • 「以上、報告でした。レス不要です。」 
  • 「ご連絡まで。返信不要です。」
  • 「この件ご無理でしたら、返信不要です。」 

2007年4月23日月曜日

初メール

初めてのメールにはその旨ひとこと添えると、「わかってるな」とおもってくれます。件名にも「初メール:ごあいさつ」とでも記します。

  • (親しい人に冒頭で)「初メールです。 (^^ゞ ) 」
  • (冒頭に)「メールにて失礼します」 
  • 熊谷マス様
    昨25日はLionsでお世話になりました。
    これからいろいろ教えていただきたいと思います。
    よろしくおねがいします。
    桑原政則

2007年4月21日土曜日

言い訳メール

  • 「す、すみませんでした。5行だけ言い訳をさせてください。」

2007年4月19日木曜日

お願いメール 

お願いメールには、相手にことわってもかまわないことをつけくわえると親切です。 

  • 「よろしくおねがいします。でもダメモトで~す。ご気軽に (^_^)。 」
  • 「お手数をおかけします。ご無理ならノーレスで結構です。」
  • 「ご検討ください。おさしつかえがあるようでしたら、このメール無視してください。」
  • 「ご協力いただけるとうれしいです。ご無理はなさらないでください。」
  • 「業界一の貴兄に頼みたいことがあります。」
  • 「伏して、_(._.)_、お願い申し上げます。」
  • 「実は、その~、え~っと。…。それで、というわけで、勇気をふりしぼって、エイッとクリックします。」
  • 「いま、ひたいの汗をぬぐいながらメールをしています。それで、あのう~、実は…。」

2007年4月17日火曜日

称賛メール

  • 「久しぶりに名人芸なるものを堪能させていただきました。」
  • 「ただただ匠(たくみ)の技です。」
  • 「勉強になりました。おかげさまで迷いが吹っ切れました。」
  • 「いつものように元気のもとをいただきました。明日の空が輝いています。」

書き出しは日常語で

書き出しは、ふだんのことばではじめます。「こんにちは」や「こんばんは」は、送信時間帯がわかって便利です。

「謹啓、ますますご清勝の御事と、お慶び申し上げます」といった手紙文は敬遠されます。

イーメールは効率一番、言文一緒体(話し言葉がメール文)を旨とするからです。

  • (本文冒頭)「お世話になります、桑原政則です。」
  • (本文冒頭)「おひさしぶりです。」
  • (本文冒頭)「こんにちは。」
  • (本文冒頭)「○○様」

返信はすぐに

メールの内容に対しての返事はあとでも、届いたことだけを返事しておくと、相手は安心します。これをおこなう人が意外に少ないです。


  • 「メールいただきました。ありがとうございます。ご自愛下さい。」
  • 「メール受け取りました。あとでご返事します。取り急ぎ。」
  • 「メール拝受。感謝。祈ご健勝。」

長文には件名に[長文]と添える

長い50行も越えるメールには、件名に[長文]という言葉を添えておくと親切です。

◇件名:[長文]12月のセミナーの件

用件は1つに

1つのメールに用件は1つにします。用件が1つなら表題も1つですみます。

「21日の会場について」のメールに 「住所変更のお願い」などが書かれていたら、受け取った方はあとで探すのに手間ひまがかかります。

別の用件は別のメールで送ります。なぜか。郵便と違って、切手代はかからないからです。