2007年7月16日月曜日
2007年7月7日土曜日
な行革命
文末に「なにぬねの」をつけると、生き生きメールに早変わりします。
「きのうはよかった。そしておもしろかった。また行きたい。」
という文にな行革命をおこしてみます。
↓
「きのうはよかったなー。そしておもしろかったね。また行きたいな。」
【cf.】さんまのスーパーからくりTV
2007年7月2日月曜日
2007年6月25日月曜日
2007年6月17日日曜日
2007年6月10日日曜日
メールに添付ファイル= はがきに封筒
メールには、ワード文書や画像などのファイルを添付しておくることができます。
これは、はがきに封筒を付けて送るようなものです。
はがきがメールで、封筒が添付ファイルにあたります。
はがきは開けなくても見ることができますが、封筒は封を切らないと中身がわかりません。
メールで添付ファイルが用心されるのは、開けたらウイルスが飛び出すかもしれないからです。
2007年6月2日土曜日
英語で返信されてくるメールの意味
送信したメールに不備があると、次のような件名のメールがおくられてきます。
- Returned mail
- エラーで戻ってきたメールです。
- User Unknown
- ユーザー名のまちがいです。kuwabaraをkubawaraにまちがえるとおこります。
- Host Unknown
- @のあとの gmailをまちがえたり、「.」(ドット)を「,」(カンマ)したりするとおこります。
- Service unavailable
- メールのサービスが利用できないときにおこります。メールサーバによっては特定のアドレスや匿名のメールを受 けとらないようにしています。
- 相手のメールサーバが故障、停止してい る場合にもおこります。
登録:
投稿 (Atom)